会津 漆の魅力展 特別企画・ワークショップ実施のお知らせ
この秋、漆をもっと身近に感じてもうための特別企画を開催します!
会津地域の様々な団体と連携し、会津の漆文化を広く発信します!
どの企画も、漆の可能性や魅力について感じていただける体験となっています。
この機会を、ぜひお見逃しなく!
事前申し込み制の体験事業をご希望の方は、あいづまちなかアートプロジェクト実行委員会事務局(会津若松市文化課)TEL:0242-39-1305 までお電話ください。
「特別企画・ワークショップのご案内」
①ぐい吞み漆塗り(摺り漆)体験
木製のぐい吞みに漆を摺り込んで、素朴な風合いに仕上げる漆塗り体験です。
<開 催 日> 10月15日(日)
<開催時間> ①10:00~13:00 ②14:00~17:00
<会 場> 生涯学習総合センター 美術工芸スタジオ(会津若松市栄町3-50)
<定 員> 各回6名(計12名)
<参 加 費> 3,000円
※事前申し込み制
※制作イメージ
②螺鈿(らでん)のブローチづくり体験
薄い青貝を漆で貼って、オリジナルのアクセサリーを作りませんか?
<開 催 日> 10月22日(日)
<開催時間> 14:00~16:00
<会 場> まなべこ 企画展示室
<定 員> 10名
<参 加 費> 3,000円
※事前申し込み制
※制作イメージ
③高校生による漆ロウを利用したボタニカルキャンドルづくりの実演
漆の実からロウを抽出し、ボタニカルキャンドルを制作するまでの工程をご覧いただけます。
実演に併せて、会津農林高校における漆関連の様々な取組についても説明します。
<開 催 日> 10月28日(土)
<開催時間> 10:00~11:00
<会 場> まなべこ 企画展示室
<参 加 費> 無料
※実演イメージ
④漆の豆皿づくりワークショップ
箸置きにも出来る豆皿(6×6.5cm)の木地に漆を塗り、和紙で模様をつけていきます。木と漆のぬくもりや質感を、手のひらの上で感じられる制作です。
<開 催 日> 10月28日(土)
<開催時間> 13:30~15:30
<会 場> まなべこ 企画展示室
<定 員> 12名
<参 加 費> 2,000円
※事前申し込み制
※制作イメージ
⑤ “会津若松市民限定” 会津漆器と郷土料理の魅力を知る教室
湊町の郷土料理をお好みの漆器に盛り付け、その取り合わせの魅力を味わいます。
はっとう作りの体験もあります。
(ご自宅にある漆器の持参もOK!)
会場までの無料シャトルバスあり!ご希望の方はお申し込みの際にお伝えください。(シャトルバス集合は10:00にまなべこ前)
<開 催 日> 11月3日(金・祝)
<開催時間> 11:00~13:00
<会 場> はら笑楽交 (会津若松市湊町原字新橋118)
<定 員> 15名
<参 加 費> 1,500円
※事前申し込み制
伝統料理「豆腐もち」
会津 漆の魅力展(特別企画)のチラシデータはこちらからダウンロード