市収蔵美術作品「みづゑのまち 渡部菊二展」(終了しました!)

≪日蝕≫1936年

市が収蔵する美術作品から、会津若松市出身で日本の水彩画の歴史に大きな足跡を残した「渡部菊二」にスポットを当てた企画展を開催します。作品の一部はデジタルによる展示を予定しています。当時から高い評価を受けた、水彩画特有の明快な色彩にモダンな構成を備えた作品の数々をご堪能ください。

渡部 菊二 (1907‐47)
1907年、会津若松市に生まれる。会津中学校(現:福島県立会津高校)を卒業後、市内の小学校で代用教員をしながらほぼ独学で水彩画の制作に励み、1931年第18回日本水彩画会展に出品した《花園風景》で初入選する。1933年すでに水彩画家として活躍していた同郷の春日部たすくを頼って上京。以降白日会や日本水彩画会などで入選を重ね、1936年昭和11年文展で入選した《日蝕》で、新進の水彩画家としての地位を確立する。1945年疎開のため帰郷するも、この頃から体調が悪化、1947年そのまま当地で逝去。享年40。短い画業の中で、人物、特に女性像に優れた作品が多い。斬新かつ幾何学的な構図と、補色を巧みに取り入れた鮮やかな色彩による、理知的で明朗な画面に、みずみずしい詩情を織り込んだ独自のイメージは、今もなお鮮烈な印象を放っている。さらに、春日部らとともに現在も有数の公募団体である水彩連盟(1940年~)を結成するなど、日本水彩画史に残した功績は大きい。  
日 時
11月9日(火)~11月23日(火・祝) 9:00~17:00(入館締切16:30)月曜休館
出 品
斎藤清美術館 学芸員 伊藤たまき
会 場
会津若松歴史資料センターまなべこ企画展示室(城東町2-3)
会場MAP